スポーツと成長の関係

我が家は2人の娘がいますが3歳の頃から家内の念願でもあったクラシックバレエを習い始めていました。とにかく体幹を鍛えて姿勢が良く、健康に育ってほしいと言う思いもあったようです。

実際にクラシックバレエを始めて数年経ち、小学校に入るまでの期間でも既に周りの子供たちとは姿勢が大きく変わり、柔軟性の面でも全く別人のようなレベルの差がありました。

それだけではなく、筋肉も非常に発達し、瞬発力や筋力そのものの強さも男の子たちに比べても負けないほどの力になっていました。これといった筋力トレーニングをするわけでもなく、ただのびのびと柔軟体操を行ったり、クラシックバレエの基本を身に付けただけなのですが毎週2回のレッスン、食事についても全く気を使う事はありませんでしたが大きく周囲と変わった事は驚きでした。

実際にクラシックバレエを行っている周囲のお友達も同じような状況で、幼い頃から少しずつ体作りを行うことが非常に重要なことがわかります。それも無駄に筋肉をつけるのではなく、自然と柔軟性を養ったり体の中心を強くするといった運動、将来的にクラシックバレエを続けることにならなくともここで身に付けた体の強さは将来的に役立つのではないかと思います。
三郷市の児童発達支援

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です